ESCAPE RX3を購入したのが2010年の12月初旬。その後、サイクルコンピュータのKNOG N.E.R.D. 9FUNCTIONを取り付けたのが12月末なので、走行距離を計るようになってから、ちょうど1年になりました。
で、2011年の走行はどうだったのかというと。。。
総走行距離 : 1,216km
週末にしか走っていないので、こんなもんでしょう。ちょうど1カ月100kmのペースです。夏から遠征を始めたので後半の走行距離は少し延びたんじゃないかと。
東京から福岡までが1,200kmなので、そう考えると結構走っているようにも感じますね。
総走行時間 : 63時間07分58秒
時間だけみると以外に走っていないような気がしますが、週末ライドですから1ライド1時間ちょっとってところです。
走行距離BEST 3
今年走ったBEST 3を紹介です。遠征はあちらこちらに寄って写真を撮りながら楽く走っているので、走行距離自体は長くないんですよね。
1位 : 入間川サイクリングロードまでプチ遠征(2011年7月18日)
走行距離は82km。
たどり着いた先に何も無くてガックリした思い出です。距離が長かっただけにショックも大きかったですね。( ; ´ Д ` )
2位 : 多摩湖自転車道で小金井公園へ(2011年6月24日)
走行距離は59km。
お気に入りの多摩湖サイクリングコースから小金井公園まで足を延ばしました。緑の中を走り抜けるのがとても気持ちよかったです。(・∀・)イイ!!
3位 : Y's Road 府中多摩川店へ(2011年5月4日)
走行距離は50km。
地元から続く多摩川サイクリングロードを使って、サイクリストの聖地?Y's Road 府中多摩川店まで行きました。
多摩サイを使ってよく移動するのですが、地元にサイクリングロードがあるのって幸せです。( ≧ ∇ ≦ )b
遠征回数 : 5回
日程的にはもっと行けたのですが、遠征するならピーカンじゃないとイヤなので、前日の天気予報とにらめっこして行き先を決めてました。なので、全て晴天なのです。( ^ω^)
思い出深いのは、やっぱり初遠征の八ヶ岳〜野辺山高原ですね〜。走り出して間もなく鬼のような坂道の洗礼にあって心が折れたのですが、初めての遠征でとても楽しかったです。
1.初遠征 八ヶ岳〜野辺山高原ヘ(2011年8月17日)
2.軽井沢に遠征!(2011年9月10日)
3.諏訪湖周辺ポタ(2011年9月18日)
4.秩父 県道ぶらり一周回り(2011年9月24日)
5.富士山を見ながら河口湖ぐるり一周(2011年10月10日)
初遠征の野辺山高原の雄大な大草原 ヽ(* ´ ∀ ` )ノヒャッホーィ♪
パンク回数 : 2回(+1回暴発)
2回とも家で交換できたのでラッキーでした。出先でのチューブ交換はできれば避けたいものです。
ケガ : なし
基本的に車道を車と並走しているのですが、おかげさまでケガは一度もありませんでした。ただし、1度だけ並走していた車が急にコンビニに入ろうとして、巻き込まれそうになったことがあります。これにはかなり危険を感じたのでチョーキレましたヽ(`Д´#)ノ コロスキカー!!
自分も車を運転しているので運転手の行動を予測しながら走っているのですが、交差点でなくてもコンビニ入り口の巻き込みには、みなさんも注意してくださいね!
総 括
RX3に乗って1年。やっぱり春から初夏にかけて走るのが気持ちよかったですね。
夏は暑かったのですが、避暑地へ遠征しに行ったので快適に走ることができました。MR2にRX3を載せることで走る場所が劇的に広くなりましたので、もっと早くから遠征に行けばよかったです。
また、今年は自転車グッズを一通り揃えた年でもあったので、何かと買い物するのも楽しかったですね。
来年の抱負ですか? やっぱり、ちゃんと計画してもっと遠征に行きたいのと、1ライド100km越えでしょうか。
初遠征の坂道で撃沈した八ヶ岳〜野辺山高原は、いつか後半戦も含めたリベンジをしたいっすね。