ブツぶつブログ!

MR2とESCAPE RX3のポタリングを中心に、ブツ欲にまみれた日々を語る。

2014年11月

GRAVIS LOWDOWN HC 2014SC NATURAL/ORANGE

GRAVIS(グラビス) LOWDOWN HCはお気に入りのシューズで、毎シーズンに発表される新作を楽しみにしています。
2014秋冬モデルが発表され、気になっていた2014サマーコレクションが安くなったので早速購入。

2014サマーコレクションは、アイスクリームのダブルフレイバーにインスパイアされたICE CREAM COLLECTION。LOWDOWN HCのカラーリングはNATURAL/ORANGEの組み合わせで、サーティワンで言えばバニラとオレンジソルベのダブルフレイバーってところですかね。落ち着いた色気があって綺麗な組み合わせです。

素材はシンセティックヌバックとキャンバスの組み合わせなのですが、トップラインのオレンジ部分はスエード素材と凝った造りで、 インソールもオレンジでオシャレなのです。

GRAVIS LOWDOWN HC 2014SC NATURAL/ORANGE
d587d686.jpg

4ca2ca22.jpg

トップラインはスエード素材
182dde2b.jpg

インソールもオレンジでオシャレ
08a72d10.jpg

松明あかし2014

昨日は松明あかしを見に行ってきました。
場所は福島県須賀川市。福島県までは遠いなぁっと思って、行くのをどうするか考えていたのですが、高速道路を調べてみると、青梅-須賀川間の距離は267.4km(関越から北関東自動車道経由)。意外に近いことが分かったので、お昼に出発しました。

松明あかしとは、420年以上の歴史のある日本三大火祭りのひとつで、以前にテレビで観てから一度本物をを観たいと思っていました。伊達政宗の兵たちが須賀川城を攻め落とした合戦で、命を落とした兵たちの霊を弔うために、初められたとされています。
長さ10メートル直径2メートル重さ3トンもある巨大な大松明、姫松明、30本近くの本松明を立てて火を放つという、なんとも盛大な火祭りなのです。

須賀川市には渋滞もなく3時に到着。
会場から少し離れた駐車場に車を停めて、会場へ向かいます。ちょうど市街地中心から大松明と姫松明を運ぶ松明行列に間に合いました。大松明が10メートルで姫松明は一回り小さくて8メートルぐらいでしょうか。
点火会場にはすでに本松明が立てられていて、高さは8メートルぐらい。8メートルというと結構高そうなイメージがあるのですが、実際は二階建ての家の屋根までの高さぐらいでしょうかねぇ。
4時30分ごろに点火会場に松明行列が到着。ここから大松明、姫松明を、はしごと棒を使ってゆっくりと立てていきます。2本立てるのに1時間程度かかります。

そして6時30分、大松明に人が登って点火。
その後、応援者のかけ声の中、次々と本松明に火がつけられます。大松明は火が下まで下りてしまい、早々に燃え尽きてしまいましたが、本松明はゴウゴウと炎を上げて燃え続けます。
30本もの松明が一斉に燃え上がる光景はすごいですねぇ。巨大な火柱は圧巻です。点火前までは結構寒かったのですが、30本も燃え上がれは、当たり前ですが、かなり暖かくなります。
燃え上がってから30分ぐらいまでが見頃で、大体45分ぐらいで燃え尽きるようです。盛大な大人のキャンプファイヤーだなぁっと思ったのは私だけでしょうか。

晩秋の夜空を赤々を染めて燃え盛る、鎮魂の大松明。最高でした。

大松明
PB080009

姫松明は女性が担いでいます
PB080012

会場の五老山
PB080018

松明太鼓
PB080020

五老山に建てられた本松明
PB080027

PB080030

PB080037

PB080038

大松明の到着
PB080041

PB080044

姫松明も到着
PB080046

大松明に点火
PB080055

次々と点火
PB080065

PB080082

PB080085

PB080094

PB080119

PB080122

燃え尽きる前に人ごみから引き上げます
PB080134

段落、改行タグ貼りの日々

<p> </p> <br />。分かる方には分かるHTMLの段落タグと改行タグです。
ブログの引っ越しに伴い、過去の記事データをインポートしたのですが、記事によって段落タグと改行タグが記述されていなかったので、半分の記事について改行がされない状態で取り込まれてしまいました。

livedoorブログのインポート機能には、タグのない改行を<br />タグに変換してくれる機能があるのですが、これをONにして取り込むと、タグのない記事は良いのですが、段落タグが入っている記事だと段落タグに加えて改行した空白スペースがあるため、2行分改行されてしまうのです。また、段落部分が改行タグになってしまうので、記述的にも違和感があります。
結局、両方試してみた結果、半分はポタ記事ため写真がいっぱい挿入されているので、あとの作業が少ないと思われる改行を<br />タグに変換しない方法で取り込むことにしました。

なぜタグがあったりなかったりしたのか原因は分かっていて、ブログ人ではSafariは推奨環境ではなかったのですが、普段はSafaiで入力してアップしていて、googleマップの地図データを挿入する時だけFirefoxに切り替えてHTML編集をしていたからなのです。結局、HTML編集した記事だけが段落タグと改行タグが記述されていたってことです。

段落タグと改行ダグを入力すること自体はコピペ作業なので大したことではないのですが、全体の半分である200記事分について、ひたすら入力する作業は気が遠くなるほどツラかった。。。
一部記事がうまく取り込まれていないのを修正したり、古い記事のgoogleマップも最新版に修正したり。まさかブログの引っ越しでこんな大変になるとは思ってもいませんでした。
ブログをやられている方はご注意を。って、専門家じゃないので、普通そんなことまで気がつきませんよねぇ。

どうにか過去記事データの修正が終わったので、とりあえず引っ越し作業は終了できそうです。

PB020015

国立音楽大学 芸術祭2014に行く

今年も恒例の国立音楽大学 芸術祭に行ってきました。
前年同様3連休のため日曜日は芸術祭の中日。いつもの友人と知人の3人で出陣です。最初にビールを飲んでから、雅楽(ががく)愛好会による雅楽演奏会を見に行くことに。
雅楽とは日本の伝統的音楽で、これですと説明するのが難しいのですが、何となく一度は聞いたことがある音楽で、演奏会で使われた楽器は、笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)、琵琶(びわ)、琴(こと)、楽太鼓(がくだいこ)、鉦鼓(しょうこ)、鞨鼓(かつこ)。笙と篳篥の音色が特徴的なので、聴けば、ああこれねって思います。
日本の伝統音楽なのは分かっているのですが、神聖的な音楽で結構ディープな空気に包まれますねぇ。演奏会の後に体験演奏ができたので笙を吹いてみることに。。。
笙は17本の細い竹管を円形に配置した楽器で、竹管の下に穴が空いていて、押さえる穴の組み合わせで11種類の和音を出すことができるのです。持ち方も変っているのですが、どうにか乙の型で吹くことができました。吹いても吸っても同じ音がでるのでハーモニカみたいですね。 貴重な経験をしました。

続いて模擬店でビールと食べ物を買い込んで野外ステージに。Dearsのバンド演奏が凄かったですね。ピアノとサックスの方の演奏がハンパありません。演奏に引き込まれるほど巧い。。。
その後JAZZ喫茶を覗いてから、再びお酒とおでんを少々。
さらに友人が模擬店にあった「激励」(100円から)を注文。騎馬戦の騎馬に乗せられ、自分の目標を告げると周りから激励を受けながら模擬店前を走り回るという。。。学祭ならではの光景を目の当たりにすることができました。もちろん知人は大満足。私は知人のスマホで写真を撮っていたので、この光景の写真はありません。。。久しぶりに大笑いさせていただきましたよ。

再び野外ステージに戻ると、先ほどのピアノとサックスの彼らがJAZZ研としてエレクトーンアンサンブルに参加していました。情熱大陸の演奏が凄まじいこと。結構鳥肌ものです。
そして日曜最後のトリはNEW TIDE JAZZ ORCHESTRA YOUTH。もちろんピアノとサックスの彼らもメンバーでした。

今回は笙の体験演奏と知人の激励が見れて大満足な一日でした。

国立音楽大学 芸術祭2014
PB020023

模擬店
PB020024

PB020031

雅楽演奏会
PB020030

野外ステージ Dears(バンド演奏)
PB020038

JAZZ喫茶 Tea for Two
PB020042

中日の最後の取りは、NEW TIDE JAZZ ORCHESTRA YOUTH
PB020064

livedoorブログの感想

ブログ人からlivedoorブログに引っ越して1週間が経ちました。
操作にはすぐ慣れたのですが、まだまだ記事の修正が残っている状態です。

livedoorブログを選んだ理由なのですが、ブログ人に対応した画像データを取り込んでくれる無料ブログサービスは、FC2ブログ、livedoorブログ、Seesaaブログ、gooブログ程度しかありませんでした。個人的にはSo-netブログに興味があったのですが、4,000枚もある画像を貼り直すなんてことは不可能と考えて諦めることに。
結局、この中から選ぶしかないのですが、ブログ人推奨のgooブログは機能が貧弱で、アドレスがサブディレクトリ形式。また、よく調べてみるとgoogleマップの掲載方法が特殊なため、引っ越し後の作業と今後を考えて早々に却下しました。
FC2ブログについては機能が豊富なのですが、ちょうど動画の違法配信疑惑で検挙、捜査されたりして、この先に不安があるので却下することに。
livedoorブログとSeesaaブログは機能が豊富なうえサブドメイン形式で甲乙付けがたいのですが、メジャーである安心感と良質なテンプレートに加え、サブドメインに「blog.jp」が使えることから、最終的にlivedoorブログにした次第です。

livedoorブログの操作性については快適ですね。夜に作業をしても重たい感じもなくサクサク動きます。機能も充実していて、ブログ人にはなかったCSSの編集ができるので、見た目のバランスと色の配色を自分好みにカスタマイズしてみました。
また今回はブックマーク用アイコンであるfavicon(ファビコン)も作ってみましたので見てくださいね。あとはタイトル部分の画像を換えれば完成ってところでしょうか。

唯一残念というか不満なのは、無料版だと記事データのエスクポートができないことですかね。普段はバックアップなんてしていないのですが、1回引っ越しを経験するとチョット不安だったりします。まぁ必要な時は一時的に有料版にすればいいんですけどね。

最後に、やっぱりといいますか、新しいブログへのアクセスはまだまだ少ないですねぇ。ほとんどが旧ブログから見に来てくださる方なのですが、こういった方々が引き続いて見ていただけるのは嬉しいものです。
ゼロからの再スタートとなりますが、これからもコツコツがんばります。

プロフィール
新ロゴ180




最新コメント