ブツぶつブログ!

MR2とESCAPE RX3のポタリングを中心に、ブツ欲にまみれた日々を語る。

2015年08月

アースノーマット 蚊とり黒ブタ

先日、近くのマツキヨで買い物をしていたら変なものを発見!
アースノーマット 蚊とり黒ブタです。
昔ながらのブタの蚊取り線香入れを現代版(電気版?)として模したものなのですが、しばらく考えてレジでお買い上げしていました。。。

調べてみると数年前には陶器風の白ブタも販売されていたんですね。こちらの方がらしいのですが、黒ブタもいい感じです。
数量限定品のようですが、60日用ボトルとのセットで販売中です。

アースノーマット 蚊とり黒ブタ
P8080005

お尻もキュートです
P8080006

涼を求めて野辺山高原へ

東京では観測史上初めて8日連続の猛暑日となり、先週は猛烈な暑さとなりました。
どうにか週末は全国的に気温は落ち着いたようなので、涼を求めて高原まで遠征ポタです。ちょうど前日にテレビで軽井沢の特集をしていたので、軽井沢がいいなと思っていたのですが、当日朝にGPVを覗いてみると雲が多め。で、仕方ないので晴れ間の多そうな野辺山高原に決定しました。

野辺山高原は初の遠征場所で思入れのある場所。昨年の今頃もレタス畑を見に行きました。野辺山高原には多くのコースがある訳ではないので、今回は過去に走ったコースを合わせてみることにします。

スタート場所は野辺山駅の駐車場。
9時の気温は21℃。湿度がなくて風が気持ちイイーっ。走り出すと風が涼しい!いやはや東京のベタついたムンムンの気候とは全くの別世界。まるで天国のようです。。。

とりあえず野辺山宇宙電波観測所の前の道を走って平沢峠へ向かいます。初の遠征で心が折れた登り坂なのですが、あっという間に展望台のある頂上に。斜度は10%ほどで1kmしかないのですが、初心者には相当キツかったんだなぁ。。などと懐かしく思いながら登りました。
以前は曇っていて八ヶ岳が見えなかったのですが、今回は晴天の絶景です。

ここからは清里まで豪快に下ります。
清里といえばブルーパブレストラン「ROCK」。営業前から待って10時からお昼にしちゃいます。
オープンテラスを陣取って、注文したのはROCKハンバーグ&自家製パンといつものマンゴーラッシー。ここのハンバーグは初めてなのですが、ジューシーで肉の旨味が美味いですねぇ。自家製パンもアツアツでとても美味い!
いつも思うのですが、ここってビアガーデンなんですよね。あぁ真っ昼間からビール飲みてぇなぁ。。。

野辺山駅 気温は21℃
P8090011

八ヶ岳が綺麗です
P8090017

平沢峠へ向かいます
P8090018

思い出の登り坂
P8090020

平沢峠の展望台
P8090021

豪快な下りの始りです
P8090026

途中の絶景に顔がほころびます
P8090031

清里の手前は少し登りです
P8090032

ブルーパブレストラン「ROCK」のオープンテラスで早昼
P8090039

マンゴーラッシー
P8090035

ROCKハンバーグ
P8090037

自家製パン
P8090040

いつものように大泉清泉ラインを登ってから八ヶ岳高原ラインを下って、国道141号でJR鉄道最高地点へ向かいます。
JR鉄道最高地点から八ヶ岳へ向かって伸びる農道に入ると絶景。雄大な八ヶ岳の山裾に高原野菜畑が広がっています。道は前回とは1本隣りの道を進んで、懐かしい大草原の景色を見にいきます。

草むらを抜けると雄大な大草原。結構奥にあるマニアックな場所なのですが、やっぱりいい景色ですねぇ。ホント日本じゃないみたいな景色です。
ここから下って野辺山駅の先に出るのですが、ここまでが初遠征時の野辺山コースです。

大泉清泉ラインを登ります
P8090042

八ヶ岳高原ラインの標高は1,437m
P8090044

豪快に下ります
P8090045

国道141号
P8090046

野辺山に戻ってきました
P8090047

JR鉄道最高地点から八ヶ岳へ向かって伸びる農道
P8090049

レタス畑
P8090051

P8090050

一直線に突き抜ける農道
P8090052

横は高原野菜が広がっています
P8090053

雄大な大草原
P8090056

国道方面に下ります
P8090061

振り返ると良い景色です
P8090062

引き続き国道141号から農道に入って「山梨の木」。今日は東側に雲がかかって景色は今ひとつですが、野辺山原の景色はいいですねぇ。
ここからは前回のコースを少し端折って川上村まで下ってしまいます。下っちゃうと登らなきゃいけないのですが、高原の端っこなので仕方ありません。

初めての道ですが川沿いの道の景色は好みですね。川上駅の先から八ヶ岳高原線沿いを登って野辺山駅に戻るのですが、ここの登りが意外に堪えます。さほど距離があるわけではないのですが、脚力がジワリジワリと奪われていくんですよねぇ。
レタス畑を眺めながらしばらく進めば野辺山駅に到着です。

真っすぐ続く農道
P8090064

山梨の木
P8090067

野辺山原へ向かいます
P8090070

野辺山原の景色
P8090074

川上村へ下ります
P8090079

川沿いの景色
P8090084

P8090085

八ヶ岳高原線沿いを登ります
P8090086

八ヶ岳高原線沿いで野辺山駅に戻ります
P8090088

P8090089

P8090090

野辺山駅に帰還
P8090091

今回は涼を求めて野辺山高原を走りました。
最高気温も28℃程度だったようで、この時期に湿気も少なく走ると涼しいと感じるポタは天国のようでした。

本日の走行距離は40km。

本日のコース

ファミマ マンゴー&オレンジフラッペが美味い!

先日ファミリーマートのマンゴー&オレンジフラッペを初めて食べてみたのですが、これが美味い!
マンゴーの甘味とオレンジの酸味が絶妙で、シャリシャリしたフローズンの食感がいいですねぇ。最近食べたものの中ではチョットした感動ものです。

最初にレジでマンゴー&オレンジフラッペを受け取って、カップの中のかき氷をよく揉みほぐします。続いて設置してあるコーヒーマシンにカップをセットして、フラッペ用のホットミルク抽出ボタンを押してホットミルクを注ぎます。
あとはシャーベット状になるまでかき混ぜれば完成!

アホみたいに暑い毎日ですが、毎日マンゴー&オレンジフラッペを食べてもいいぐらい超お勧めな逸品です。あまりの美味しさに同じ日に2回も食べちゃいました。。。←子供かいな!

レジでマンゴー&オレンジフラッペを受け取ります
P8030061

カップの中の氷をよく揉みほぐします
P8030062

コーヒーマシンにセットしてホットミルクを抽出
P8030063

ジャーベット状になるまでかき混ぜれば完成!
P8030065

安曇野ぶらりポタ

月曜日は仕事の振替休日だったため、久しぶりに安曇野まで遠征に行ってきました。
本当は久しぶりに小熊山にチャレンジして、木崎湖を眺めようと企画して出かけたのですが、安曇野ICを降りると、またしても北アルプスの景色は霞んでいます。。。
スッキリしない景色で木崎湖を眺めてもつまらないので、急遽予定を変更して安曇野を適当に走ってみることに。適当にといっても安曇野付近は結構走っているので、過去の記憶を繋げればどうにかなるだろうという安曇野ぶらりポタの始りです。←ホント適当ですよねぇ

スタート地点は「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」。
ここから南下するコースは春の桜ポタで走っているので、とりあえず県道25号を北上することにします。
多田井の交差点から県道25号に入って道なりに山裾沿いを進むと、途中に連続テレビ小説「おひさま」のロケ地となった馬頭観音があるのですが、ここからの山裾に広がる田園風景がいいですねぇ。

このまま山裾沿いを走るつもりが、道なりに走っていたら鳥川橋の交差点から県道432号に入ってしまい、景色が変ってしまいました。。。このまま安曇野広域農道でもいいかと思ったのですが、先を覗いてみると景色的には凄く不満。
やっぱり山裾沿いのほうが景色が良さそうなので、穂高大橋北の交差点から県道25号へ戻ったのですが、山に向かって進む道なので景色が良かったりします。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
P8030003

北アルプスは霞んでいます
P8030004

県道25号へ向かいます
P8030009

県道25号の景色
P8030010

馬頭観音
P8030011

県道25号へ戻ります
P8030020

山裾沿いの県道25号は平日だからかもしれませんが交通量は少なめで走り易く、林道もあったりするので快適。この付近は安曇野穂高温泉郷なので、通り沿いにはお店が点在しています。
あまり走っていないのですが、道沿いに創業明治38年の「そば処双葉」を発見。平日だし開店したばかりで誰も居なかったのですが、何かよさげな建物につられて早昼とします。

注文したのは岩魚の薫製と天ざる。岩魚の薫製は冷たいと思いきや温かくて、頭からガブリといくと、しっとりと柔らかくて美味い!薫製の加減も絶妙です。
天ざるの天ぷらは季節の野菜がいっぱい。塩でどうぞと言われて出された塩で食べると美味いですね。
蕎麦は歯ごたえがあって、そばつゆは甘さ控えめで濃い目。個人的には少し甘味があったほうが好みかな。
入って10分程度で満席になってしまったので結構人気店のようです。

しばらく走ると国の重要文化財「松尾寺」。
近くには茅葺屋根の水車小屋があって、仁王門をくぐると本堂。室町時代に建立さられたそうですが、意外に大味な造りですねぇ。屋根の反りが美しくて、軒の出が深いのが特徴だそうです。

そば処双葉
P8030025

岩魚の薫製
P8030027

天ざる
P8030034

松尾寺手前の水車小屋
P8030045

仁王門
P8030037

松尾寺 本堂
P8030042

軒の出が深いのが特徴
P8030044

県道306号に入って穂高川を越えて、すずむし荘の交差点から東に方向転換。この先を進んでもいいのですが、どうも北アルプスがクッキリとしていないので景色が楽しくないんですよね。
かといって東側の景色も霞んでいて、気分がどうも盛り上がりません。しかも北アルプスは雲がかかり始めてしまい、何となく夕立になりそうな雰囲気がプンプン匂います。

ここから北アルプスパノラマロードに入って、大王わさび農場を経由して戻ろうとしていたのですが、夕立に合うのはイヤなので、ここから国道147号を走って早々に引き上げるコースを選択。
穂高川からやまびこ自転車道に入って「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」まで一気に戻ってしまいました。

穂高川
P8030046

県道306号
P8030047

P8030048

東へ向かいます
P8030049

北アルプスの天気が怪しくなってきました
P8030053

適当に裏道を走ります
P8030055

P8030056

やまびこ自転車道
P8030058

P8030059

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里に帰還
P8030060

今回はせっかくの平日遠征ポタだったにも関わらず、北アルプスが霞んでいたことから小熊山チャレンジを断念し、あまつさえ安曇野のポタも気分が乗らずに、中途半端な遠征ポタになってしまいました。
わざわざ長野県まで行って、チョロっと走って蕎麦食べて帰ってきただけじゃねーのと言われても仕方ないほどの不甲斐なさっぷりです。ホント自分でもノリが悪いと適当だよなぁって感心しちゃいます。。。

本日の走行距離は38km。

本日のコース

プロフィール
新ロゴ180




最新コメント