先日MR2にETCを取り付けたので、残すはETCのセットアップと動作テスト。
朝一番でオートバックスでセットアップの申し込みをすると10分程度でセットアップカードが作られて、ETC本体に読み込ませればセットアップは完了。
料金は税込みで2,700円でした。
あとは事前に申し込んでおいたETCカードを本体に挿入してから、高速道路のETCレーンでアンテナ感度に問題がないか動作テストに向かいます。
念のためにETC/一般レーンで行こうと思ったら圏央道の青梅インターにはETC/一般レーンがありませんけど。。。
予期せぬ事態を考慮して、後ろから車が走ってこないのを確認してからETCレーンに突入!初めてのETCレーンでしかもアンテナをダッシュボード内に装着している不安もあって、結構ドキドキするもんですねぇ。
ゆっくりとETCレーンに入ると「ピッ」という確認音と共にゲートが空いて一安心。
自己責任でETCのアンテナをメーターパネル奥のダッシュボード下に設置したのですが、とりあえず問題なく動作することを確認。もちろん料金所でETCレーンを通過しても問題ありませんでした。
これでMR2もETC割引の恩恵を受けることができるようになったので、今年からは遠征ポタの費用節約です。
さらに通行料金に応じてポイントがたまるETCマイレージサービスにも登録。ポイントは最大10%の無料通行分に還元できるのでさらにお得です。
オートバックスでETCをセットアップ
圏央道青梅インターで動作テスト
ポイントがたまるETCマイレージサービスにも登録