RX3に乗り始めてはや6年。今年は仕事の休みが変ったのですが天気に恵まれず、あまり遠征に行った気がしないのですが、2016年の走行を振り返ってみます。
年間総走行距離:1,421km
今までの総走行距離は8,639km。昨年と比べると200kmほど少ないのですが、今年は遠征が少ない割にはそれなりに走ったようです。
年間総走行時間:79時間33分
今までの総走行時間は476時間38分。2015年の走行時間は94時間12分だったので、走行距離に合わせてそれなりに走っている感じです。
遠征回数:17回
今年は仕事の休みが日月になって遠征に行き易くなったと喜んだのですが、なぜか天気に見放されて17回。。。昨年は天気にも恵まれて29回もアホみたく出かけたのですが、今年は6〜9月の4カ月間で5回しか出かけていないんですよねぇ。
今年の出来事
今年一番の出来事はやっぱり多摩サイの完全制覇でしょうか。
何年も100km越えをすることがなかった怠け者を友人が連れ出してくれたおかげで走り切ることができました。結局122kmを淡々と走ったのですが思ったほど羽田空港が見えなくて感動しなかったりしてますが。。。
旧穴守稲荷の大鳥居 奥が羽田空港です
違った意味で少し興奮したのは奥多摩むかし道を自転車で走ってしまったことでしょうか。
ネットで調べて自転車で行けるとあったので深く考えずに突入。紅葉が綺麗な道だったのですが最後は自転車で走ったのではなく担いで登るという場違いな状況に陥り、ハイカーの方にご迷惑をおかけしました。
この先から自転車を担いで登ることに
今年のお勧めコース
今年走ったお勧めのコースは長野県の筑北村〜四賀地区〜生坂村を巡ったコース。
以前に走ったコースを組み合わせて周回コースにしたのですが、里山好きにはたまらないコースです。10月に走ったのですが9月ごろが一番景色が良いんじゃないかと。
四賀地区の景色は最高です
お気に入りの一枚
今年のお気に入りの景色は長野県の小諸で見かけた「いちご平」のバス亭。
何てことない道にポツンとある古いバス亭の待ち合い小屋なのですが、何ともいえない味のある風景で印象深かったですね。夕暮れ時だったら泣いてたかも(ウソ)。
ガリガリ走っていたら素通りしてかもしれませんが、のんびりポタならではの発見です。
長野県小諸にある「いちご平」のバス亭
パンク回数:0回
走行距離が少ないこともありますが全くパンク知らずの年でした。
ケガ:なし
今年も安全運転でした。
総 括
今年は天気に恵まれず遠征に出かけられないて物足りない一年でした。大好きな棚田にも行けなかったので来年は田んぼと棚田三昧の年になるようにコースの計画を立てねば!