ブツぶつブログ!

MR2とESCAPE RX3のポタリングを中心に、ブツ欲にまみれた日々を語る。

2017年05月

安曇野のんびりポタ

今回は久しぶりに安曇野まで遠征に行ってきました。
調べてみると安曇野には毎年行っていたのに去年は行っておらずほぼ2年振り。花見を除けば夏が多いのですが、今回は雪の残った北アルプスと田んぼに水を張った景色を見に行くことに。

スタート地点は「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」。
天気は晴天。新緑の季節に見える雪の残った北アルプスがお出迎え。やっぱり良い景色で車で200km走ったかいがあります。
とりあえず県道25号で大町方面に向かうのですが、途中にある堀金道祖神の桜に寄り道です。
北アルプスを背景にポツンと堀金道祖神の桜。のどかな風景に心癒されます。ありがたや、ありがたや。。。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
P5290003

雪の残った北アルプスがお出迎え
P5290005

県道25号に向かいます
P5290007

馬頭観音の石碑
P5290008

北アルプスが田んぼに映っています
P5290012

北アルプスを背景に堀金道祖神の桜
P5290016

堀金道祖神から覗く北アルプス
P5290013

途中で道を間違えたりしてますが、県道25号は林道になったり開けたりするので好きな道。のんびりと走っていると気になる蕎麦屋が何軒もあるのですが時間が早いので今回はスルーします。
途中から県道306号に入って安曇野ちひろ美術館の先で折り返し。乳川を渡って高瀬川沿いの道を南下します。
高瀬川沿いの道は車も通れる道なのですが道幅が狭いのであまり車は走っていません。土手なので見晴らしが良く田園風景が広がっているのですが道が単調なので少し物足りないかな。

お昼は大王わさび農場の近くにある生パスタのイタリン「安曇野はなぐるま」に。
注文したパスタは「あさみスペシャル」。たくさんの具材が書いてあって美味しそうだったので注文したのですが出て来てビックリ。
いやーっランチで久しぶりにビックリしましたよ。だってお皿の大きさが35cm程あって具材もパスタも大盛り。。。スペシャルだから大盛りだったのですかねぇ。
普段食事を残すことはないのですが今回はダメ。ギブアップしてお店の方には残したことを謝ってお店を後にしました。メニューには大盛りの文字があったので恐ろしい。。。

お腹が苦しまま大王わさび農場前をヨレヨレ走り、国道147号を越えて「あづみのやまびこ自転車道」に入れば「道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里」に到着です。

穂高大橋からの穂高川
P5290023

県道25号
P5290025

P5290029

P5290030

P5290031

高瀬川
P5290038

高瀬川沿いの道を南下します
P5290041

P5290042

安曇野はなぐるま
P5290045

サラダも普通サイズです
P5290048

パスタはメガ盛りか
P5290049

大王わさび農場前の景色が大好きです
P5290050

田園風景
P5290053

あづみのやまびこ自転車道
P5290054

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里に無事帰還
P5290056

今回は久しぶりに安曇野をのんびりと走ってきました。
安曇野の景色は好きなのですが平坦なせいもあって景色的には少し物足りなく感じるようになったかも。
大町付近までくると木崎湖や白馬の景色が見たくなるので、次回は白馬まで足を延ばしたいですね。

今回の走行距離は48km。

今回のコース

OAKLEY FLAK JACKETのイヤーソックを交換!

ポタ用に使っているサングラスはお気に入りのOAKLEY FLAK JACKETなのですが、イヤーソックが劣化してベタベタになってきたので交換用のノーズパッド/イヤーソック キットを購入して交換することにしました。

キットには左右のイヤーソックとアイコンカバーに大小のノーズパッドがセット。
最初に古いイヤーソックを外すのですが、劣化しているせいかねじりながら引っ張れば簡単に外すことができました。
テンプル部分のアイコンカバーはそのまま引っ張って外すこともできますが、アーム部分をバキッとひねって外してしまったほうが簡単に外すことができます。←結構度胸が必要なので自己責任で

一度綺麗に洗浄してから交換パーツを装着するのですがイヤーソックは結構キツイですねぇ。上下に少しづつ押し込んで行くしかないのですが指が痛くなってしまうほど大変でした。
アイコンカバーはアームを外していれば簡単に装着できます。ノーズパッドは特に劣化していませんでしたが合わせて新品に交換です。やっぱり真っ白で新品のイヤーソックは気持ちよくていいですね。

しかしアンオブタニウム製のイヤーソックってあまり耐久性がないんですね。3年程度で劣化とは。汗などの水分を吸収するからでしょうか。
今後のためにイヤーソックをストックしておく必要がありますねぇ。

OAKLEY FLAK JACKET EARSOCK/NOSE PAD KIT/White
P4020004

P3270003

小川町とときがわ町のんびり周回ポタ

今回は先月の桜ポタに引き続き埼玉県比企郡に遠征に行ってきました。
以前にときがわ町の山上集落を巡った(巡りそこなった)ことがあるのですが、なんとなくリベンジも含めて小川町とときがわ町を周回するコースです。

スタート地点は「道の駅おがわまち」。
裏にある槻川を越えて裏道を走って県道273号に入ります。のどかな景色を過ぎると最初の難関である松郷峠。反対側からはローディの方が坂を豪快に下ってくるのですが、こちら側からの傾斜がキツイせいか同じ方向で登る方はほとんどいませんねぇ。

今日の最高気温は真夏日の予報。9時過ぎでもかなり暑いのですが林道に入ると涼しい!でも登りなので暑い。。。今回は道を間違えないようにしっかりと看板を見ながら進みます。
松郷峠の分岐で一休みしてから左に曲がるとさらに傾斜がキツくなるのですが、距離は短いのでゆっくりと(何度も休んで)登れば問題なし。前回曲がり間違えた分岐を確認して右に進むと雲河原の集落に到着。
雲河原の集落は山頂付近にある小さな集落で、ここから見える山並みが綺麗です。

道の駅おがわまち
P5210003

裏道を走ります
P5210006

松郷峠へ
P5210010

P5210011

雲河原の集落
P5210017

ここからは豪快な下り。途中の分岐を道なりに左に曲がると県道273号に合流して都幾川。今回は都幾川沿いの県道172号を走ってブログで発見した「とき川の小物屋さん」へ行って見ました。
このお店は小物屋なのですが美味しい水出しコーヒーが飲めるお店。お店でコーヒーを注文して道向かいにある「川の駅 蛍」というオープンスペースで待っているとコーヒーを届けてくれます。
川のほとりでしばし待っているとコーヒーが到着。シロップとミルク入りを頼んだのですが、かき混ぜないでそのまま飲んでくださいねとのこと。
普段はほとんど本格的なコーヒーは飲まないのですが、この水出しコーヒーはえぐみが少なくてサッパリとしているのにコクはあるって感じでしょうか。ミルクとのバランスも良くてホントに美味しいコーヒーで結構クセになりそうです。

豪快な下り
P5210020

都幾川沿いの県道172号
P5210030

とき川の小物屋さん
P5210021

お店の向かいにある川の駅 蛍
P5210022

P5210023

美味しい水出しコーヒー
P5210027

しばらく都幾川を東に走ってお昼は以前にも行った古民家茶屋「ほ」に。
前回はご飯ものの「ふるだぬき」を食べたので今回は純粋にもりそばとノンアルビールを注文。ノンアルビールに付いてきたサラダが美味い!蕎麦は風味の良くコシがあって美味いですね。ツユが甘くないのでサッパリとしています。
今回で2回目の訪問なのですが、このお店の雰囲気大好きなんですよねぇ。

お昼を食べたらあとは戻るだけなのですが、今回は山裾沿いではなく住宅街?の中を走って「ふれあいの里たまがわ」へ向かいます。
先に結果を言ってしまうのもなんですが、やっぱり山裾沿いを走ったほうが楽しかった。。。です。
「ふれあいの里たまがわ」で一休みしてから遠山を越えればいつもの槻川沿い。大好きなオフロードで景色を眺めながら一休み。ここから「道の駅おがわまち」まではあっという間に到着です。

都幾川を東に走ります
P5210032

古民家茶屋「ほ」
P5210042

ノンアルビールのサラダが美味い
P5210037

もりそば
P5210038

住宅街の中を走って戻ります
P5210047

八高線
P5210048

P5210049

P5210050

ふれあいの里たまがわで一休み
P5210051

遠山へ向かいます
P5210054

大好きな槻川沿いオフロードで一休み
P5210058

道の駅おがわまちに無事帰還
P5210059

今回は以前行きそびれたコースのリベンジも含めて、小川町とときがわ町を周回するコースを走ってみました。
休んでばかりで大した距離は走っていませんが、先月と違って新緑が綺麗で気持ちよかったですね。

本日の走行距離は32km。

本日のコース

MICHELIN LITHION.2 V2 700×25Cのこと

またしてもタイヤ交換の時期になりました。
今回もお気に入りのMICHELIN LITHION.2をamazonで注文しようとしたらLITHION.2の後に「V2」の文字が。。。
なんじゃ?と思って調べてみると2015年モデルからパッケージが変ってV2(バージョン2)になったようなのですが、さらに調べていくと実はパッケージデザインとバーコードのみの変更でタイヤ自体に変更はないようです(ガッカリ)。
ちなみにPRO 4もV2にマイナーチェンジをしているのですが、こちらはコンパウンドの改良によりヒビ割れ耐性が向上されているようです。

届いたV2のパッケージはブルーに変更されているのですが、裏面にある体重と空気圧の対比表を見てビックリ。空気圧域が6〜8 barになっています。これだと以前と比べて1 bar以上高くなってしまう計算で、どう考えても23C用の対比表のようなのです。
念のためタイヤに記載されている指定空気圧域を見てみると5〜7 bar。やはりパッケージの対比表が間違っているようです。

製造日が分からないので何ともいえませんが、最近のものは修正されているのでしょうか。せっかくの低圧タイヤなので前から使っている方は間違えないと思いますが、新たに使う方は注意されたほうが良いかもしれませんね。

ちなみに今回2年間使ったLITHION.2のサイドウォールを見るとヒビ割れはあまり発生していませんでした。その前は細かいヒビ割れが多かったので製造日からの期間や商品の保管状態によるものなのでしょうかねぇ。

MICHELIN LITHION.2 V2 700×25C with RacingTube R'AIR
P5090002

700×25Cのパッケージ裏面にある体重と空気圧の対比表は間違っているようです
P5090007

マットカラーのお手入れにWAKO'S バリアスコート

ESCAPE RX3のフロントフォークをマットブラックのカーボンフォークに交換したのは良いのですが初めてのマットカラー素材。よく考えるとマットカラーの手入れってどうすればいいのでしょうか?

ネットで調べてみるとマットカラーは油系の汚れが付きやすく拭き取りや磨きでツヤが出てしまうので、専用のコーティング剤での手入れが良いようです。amazonでもマットカラー専用のケミカル用品が何種類か見つかるのですが、今回選んだのはWAKO'S(ワコーズ)のバリアスコート(Various Coat)。
マットカラー専用ではないのですが、マットカラーにも使えるスプレータイプのガラス系コーティング剤。中性でコンパウンドを使用していないので樹脂に使用しても問題がなく、グロス部分とマット部分を分けること無く車体全てにコーティングが可能です。

使い方は簡単。水洗いしてから付属のクロスにスプレーして拭き上げるだけ。これで汚れ落としとコーティングがされます。
乾いてから拭くとムラになるので乾ききる前に拭くのがコツだそうですが、広い面積でなければクロスで塗り伸ばしていれば勝ってに吹き上がるので手間はかかりません。
今回はマットカラーのフロントフォーク部分のみに使ってみましたが、表面がしっとりとした深みのあるマットカラーになりました。
コーティングの効果は最長6カ月。横着者の私にピッタリです。

WAKO'S バリアスコート
P5060002

コーティング前
P5060004

コーティング後 写真だと違いが分からないかな
P5060006

プロフィール
新ロゴ180




最新コメント