ブツぶつブログ!

MR2とESCAPE RX3のポタリングを中心に、ブツ欲にまみれた日々を語る。

2017年05月

のんびり八ヶ岳高原サイクリングコースポタ

またしても八ヶ岳高原サイクリングコースまで遠征に行ってきました。
この時期の地方は新緑が今ひとつで遠征向きではないのですが、天気が良いので景色優先で選択。

スタート地点は「道の駅こぶちざわ」。コースは景色の良い八ヶ岳広域農道経由。
走り始めてすぐの林道には桜の花びらが少し残っていて、やはり東京との気温差を感じますが、今日の予報では夏日なので朝からホント快適。少し風がありますが気持ちいいですねぇ。
大好きな富谷交差点付近からの景色も最高。GW後間もないので田んぼに水が入っているか心配でしたが、ちょうど入れたばかりのようで、青空と南アルプスの残雪とのコントラストがいいですねぇ。

途中から県道28号を北上して八ヶ岳高原大橋。うーん今日も良い景色。その後の登りさえなければホントに最高なコースなんですけどねぇ。鈍った身体にはここから2段ロケットの登りが堪えるのです。。。

道の駅こぶちざわ
P5080003

林道には桜の花びらが残っていました
P5080004

P5080005

大好きな富谷交差点付近
P5080007

南アルプスの残雪が綺麗です
P5080010

もちろん八ヶ岳も綺麗です
P5080011

八ヶ岳高原大橋
P5080015

1段目は清里までの登り
P5080017

P5080020

いつもならば清里にある萌木の村 ブルーパブレストラン「ROCK」でお昼といきたいのですが、リスタートとなるグランドオープンの6月までお預けです。なので引き続いて2段目のポールラッシュ通りも登り続けることに。
ヒイヒイしながら清泉寮を越えて長い登りから開放。あとは八ヶ岳高原ラインを下るだけ。東沢大橋とまきば公園を越えれて豪快な下りは気持ちいいーっ。今までのキツイ登りの全てが報われます。

で、お昼は八ヶ岳高原ラインを下った先にあるKeyspring(キースプリング)。何度も前を走っていて気になっていたお店です。カントリー風のレストランで天気が良いのでオープンテラスで食事でしょ。
注文したのはランチメニューのハンバーグステーキ 自家製デミグラスソース。ハンバーグは厚みがあってコロッとした形。フォークで切ると中から肉汁がジュワッと出て来てきます。
すごく柔らかくて甘みのある肉の味がいいですねぇ。自家製のデミグラスソースの味が控えめで肉の味をすごく引き立てています。
お腹も一杯。ここから少し下れば「道の駅こぶちざわ」に到着です。

2段目のポール・ラッシュ通りも登ります
P5080021

途中に桜が残っていました
P5080022

東沢大橋
P5080025

まきば公園手前
P5080026

P5080027

まきば公園
P5080029

あとは下るだけ
P5080030

Keyspring
P5080040

ハンバーグステーキ 自家製デミグラスソース
P5080034

道の駅こぶちざわに無事帰還
P5080043

今回はGW開けの平日だったのですが八ヶ岳高原まで遠征に行ってきました。
大好きなコースなので何度走っても良いのですが、最近は秩父と富士山付近と八ヶ岳ばかり行っているような。。。

本日の走行距離は36km。

本日のコース

薪釜屋Rookieまでランチポタ

今日は天気が良いので近所までランチポタへ。
先日友人と石川酒造にある「福生ビール小屋」の話しをしていたので行ってみることに。が、多摩サイを走って開店時間前に到着したのにどうしたことでしょう。すでに予約で満席状態。かつ新規で待っているお客さんも沢山いるってゴールデンウイーク恐るべし。。。

仕方ないので以前に行った「薪釜屋YOSHIZO」の系列店である「薪釜屋Rookie」にお店を変更することに。12時に到着したのですが予約無しで入ることができました。
注文したのはナポリピッツア シーフードのランチセット。ピッツアのサイズは25cmほどで見た目は大きいのですが生地の厚みやチーズ量のバランスが良いのでペロリといっちゃいますね。
生地は塩気が少なくてトマトソースがフレッシュで酸味があって美味しい。面白いと思ったのは小皿に出された塩、オリーブオイル、バルコミソソース。プレーンの味に飽きたら別の味つけを楽しむことができます。
セットのサラダも多くて大満足のランチセットでした。

多摩サイで石川酒造に向かいます
P5050004

石川酒造のレストランはどちらも満席状態で入ることができず
P5050005

薪釜屋Rookie
P5050006

ランチセットのサラダ
P5050008

ピッツア シーフード
P5050010

塩、オリーブオイル、バルコミソソースで楽しむことができます
P5050014

RX3のサドルをfabric Scoop RADIUS gel ELITEに交換

現在RX3のサドルはfabricのScoop RADIUS ELITEに交換しています。
スタイリッシュなデザインに惹かれて購入したのですが、純正よりも硬くて快適性は明らかに落ちてしまいました。今ではサドルの硬さにも慣れてお尻の痛みも無いのですが、昨年の秋にfabricからゲル素材を内蔵したコンフォートモデルのScoop RADIUS gel ELITEが新登場。
見た目は変らずスタイリッシュなデザインで快適性が高いとなればサッサと乗り換えです。

Scoop RADIUS gel ELITEは、従来のRADIUSにソフトなゲル素材を座面のほぼ全面に内蔵した快適性を向上したサドル。目を凝らして表面をよく見るとゲル素材が内蔵されている部分に微妙な差が見て取れます。表面を手で押してみるとプニプニしていますが思ったほど柔らかくはありませんね。

サイズは155×260mmで重量は280g。RADIUS ELITEは142×282mmで256gだったので、少し幅広で短めの形状となりました。従来の女性用サドルと同形状とされていますが男性が使っても問題のないユニセックスデザインで、RADIUS ELITEと比較すると少しずんぐりむっくりしています。
カラーバリエーションは5色。ベースカラーはWHT、BLK、AQUの3色しかないのでRADIUS ELITEほどの組み合わせはありません。もちろん購入したのは今回もWhite/Black。

長距離を走ってみましたが違いは歴然。腰に響く路面からの突き上げがなくなって超快適。かといって柔らか過ぎる感じはなく、体重が効率的に分散されているせいか全くお尻に痛みはありません。いつまでも乗っていられると思うほど快適な座り心地です。
乗り心地の改善にはプラシーボ効果の高いカーボンシートピラーよりも快適なサドルに交換するほうが現実的な選択ですね。

fabric Scoop RADIUS gel ELITE White/Black
P2260005

P2260012

うっすらとゲル素材との差が見えます
P2260017

Scoop RADIUS ELITEより少しずんぐりむっくりしています
P3200015

RX3 with fabric Scoop RADIUS gel ELITE
P3200029

P3200032

秩父 埼玉県道284号線ヒルクライムポタ

今年のGWも高速渋滞を回避するために秩父まで遠征です。
コースは以前に途中まで挑んだ埼玉県道284号線の周回コース。もっと気の利いたタイトルはないものかと考えましたが結局こんなタイトルでスンマセン。。。

天気は雲一つない晴天で最高気温は27℃の予報。久しぶりのポタ日和です。
スタート地点は「道の駅龍勢会館」ではなく「道の駅ちちぶ」。今回は天気も良いのと帰りの混雑を考えて「道の駅ちちぶ」からのスタートです。
なのでいつもの秩父ミューズパークの上り坂を越えて「道の駅龍勢会館」を目指します。

秩父ミューズパーク北側の道を下って国道299号に入り、おがの化石館前の道をのんびりと走れば「道の駅龍勢会館」に到着。
今回はここで早いお昼にしちゃいます。もちろんいつもの「龍勢茶屋」でみそ豚丼定食。相変わらずの美味しさです。

道の駅ちちぶ
P4300006

秩父ハープ橋
P4300009

秩父ミューズパークの上り坂
P4300010

秩父ミューズパークからの武甲山
P4300011

おがの化石館前の道をのんびりと走ります
P4300019

道の駅龍勢会館
P4300021

お昼は龍勢茶屋
P4300026

みそ豚丼定食
P4300023

ここから埼玉県道284号のヒルクライムをスタート。頂上までは10kmほどで高低差は350mぐらい。以前に皆野方面からアプローチした時は紅葉の季節もあってハイカーの方が多かったのですが、この時期こちら側からの人気は全くありませんねぇ。

道は結構綺麗に整備されていて道幅も広くなったり狭くなったりを繰り返します。基本的には走り易い道といって良いのではないでしょうか。
コースはほぼ林道で沢沿いの道なので夏場は涼しいかも。平均斜度からすると大したことは無いはずなのですが、ところどころにキツイ場所もあったりで登り坂に鈍った身体がついてきませんねぇ。。。
しかも途中で集落を越えてから道がどんどん狭くなっていくなぁっと思ったら痛恨のコースアウト。途中で分岐の看板を確認していたのですが、登りのコースアウトは身体にも精神的にも悪いですね。←自分が悪いのですが

そしてヒイヒイしながら頂上に到着。場所的には「天空の楽校」のあたり。「天空の楽校」に寄ってみようかと思っていたのですが、ちょうどお昼時で混んでいたので今回はスルーして下ってしまうことに。

頂上付近の道幅は広いのですが少し下ると道幅は激減。秩父華厳の滝を越えてもこちら側の道も人気は少なく一気に下ってしまいます。
皆野まで下って県道37号から県道44号で「道の駅ちちぶ」に無事帰還です。

埼玉県道284号に突入
P4300031

龍勢祭の発射台の横を抜けて行きます
P4300030

ヒルクライムスタート
P4300033

P4300035

P4300038

基本的には沢沿いの林道です
P4300040

P4300042

頂上付近
P4300047

頂上手前の激坂
P4300048

頂上からは下り!
P4300049

P4300050

P4300051

P4300052

県道37号から県道44号に入ります
P4300055

「道の駅ちちぶ」に無事帰還
P4300056

今回は本格的な遠征ポタ開始の景気付け?に以前に断念した埼玉県道284号線のヒルクライムに行ってきました。大した傾斜じゃないはずなのですが鈍った身体にはづいぶんキツイ登りとなりましたねぇ。

本日の走行距離は58km。

本日のコース

プロフィール
新ロゴ180




最新コメント