ブツぶつブログ!

MR2とESCAPE RX3のポタリングを中心に、ブツ欲にまみれた日々を語る。

2017年08月

八ヶ岳高原サイクリングコースヘ残暑ポタ

どうにか東京の長雨も終わり残暑が厳しいのですが今日の東京は曇りの予報。ここ1カ月ほど休日に晴れ間がなくて遠征に出かけておらず、GPVで調べてみると山梨県と長野県は晴れ間が期待できそうです。
お盆が過ぎたとは言え8月最後の日曜日となれば高速道路の大渋滞が予想されますが、今日は久しぶりに青空の下を走れそうだったので大好きな八ヶ岳高原サイクリングコースへ遠征に行ってきました。

スタート地点はいつもの「道の駅こぶちざわ」。青空は見えますが雲が多い天気。湿気もなく涼しくて気持ちいいですねぇ。
八ヶ岳は雲がかかって見えないので今回は八ヶ岳高原線沿いの林道を走るコースを選択。篠原通りから泉ラインを走るのですが、相変わらず車がほとんど走っておらず静かで快適。夏場の林道は涼しくて気持ちよいですね。

今回は時間があるので以前に看板を見かけた「吐竜の滝」に立ち寄ってみます。
駐車場から遊歩道を歩いて5分ほどで到着。落差は15mで幅10m。いくつもの岩間から何段にもなって流れ落ちているので迫力はありませんが川原も含めて雰囲気のよい滝でした。

道の駅こぶちざわ
P8270004

夏の林道は気持ちよく快適
P8270005

篠原通りから泉ラインを走ります
P8270007

P8270009

P8270014

吐竜の滝に立ち寄ります
P8270021

遊歩道を歩いて5分で到着
P8270016

手前の川原は涼しくて気持ちよい
P8270018

吐竜の滝(2/3程度しか映っていません)
P8270020

清里駅で一休みしてから八ヶ岳高原ラインまでポールラッシュ通りを登ります。
八ヶ岳高原ラインを下って、お昼はまきば公園にある「まきばレストラン」で。いつもアイスクリームしか食べていないので初めての食事です。
大好きなオムライスも良いのですがメニューを見ていたら無性に肉が食べたくなってしまい注文したのは「甲州ワインビーフのまきば流ステーキ丼」。
甲州ワインビーフは美味しいのですが値段の割には物足りないかな。これだったら厚切りローストポークにするべきだったかも。。。

お腹が一杯になったらあとは10kmほど豪快に下るだけ。この豪快な下りが気持ちよくて止められないのでこのコースが大好きなんですよねぇ。
あっという間に「道の駅こぶちざわ」に到着です。

ポールラッシュ通り
P8270022

清泉寮前
P8270024

八ヶ岳高原ラインを下ります
P8270025

東沢大橋と八ヶ岳
P8270026

まきば公園
P8270034

P8270032

甲州ワインビーフのまきば流ステーキ丼
P8270028

八ヶ岳高原ラインを豪快に下ります
P8270037

P8270038

P8270040

道の駅こぶちざわに無事到着
P8270041

今回はスッキリとした青空ではなかったのですが、1カ月ぶりに青空の下を走ることができてストレス解消!今年の夏は残念でしたが秋の天気に期待です。

本日の走行距離は37km。

本日のコース

ステアリングセンターを微調整

MR2のステアリングセンターが微妙にズレていたので微調整することにしました。
そもそも最初にステアリングセンターがズレたのは初めてアライメント調整をした時。この時点でステアリングはMOMOのギブリ3に交換していたのですが、ステアリングボスの1コマずらしでは真っすぐに調整できず、仕方ないのでステアリングボスとステアリングの間に1cmの角度微調整スペーサーを入れて調整していました。
ちなみにステアリンボスの1コマの角度は11度とか。角度微調整スペーサーを使うと9度以下の微調整ができます。

最初にステアリングセンターを調整してから何十年も気にしていませんでしたが、長い間に足回りを取り外したりアライメントを調整し直したりしていたので微妙にズレが出でいたようです。
角度にして2〜3度なのですが一旦気になり始めるともの凄く気になってくるもので、精神衛生上よろしくないので再びステアリングセンターを微調整することに。

作業は簡単だと思ったのですが、以前に調整した状態をよく見ると微調整スペーサーの角度は左にマックスの9度で固定されていました。ここから更に左に2〜3度ずらす必要があるということは、一旦ステアリンボスを外して1コマ左にズラしてから、微調整スペーサーを右に数度ほど戻す必要があります。
ステアリングボスまで外すとなると、最初から調整し直しになるので結構面倒くさいんですよね。

作業は最初にステアリングをロックさせてからセンターパッドを外し、センターナットをクロスレンチの19mmで緩めます。この時にセンターナットを完全に外すのではなく少し緩めるだけ。
ステアリングをしっかりと握って上下左右に揺らしながら前に引っ張ってステアリングボスを引き出します。センターナットを完全に外してしまうとステアリングで顔面を強打することになりますので注意です。
ステアリングハブを引き出したらセンターナットを完全に取り外してステアリングハブを完全に外します。あとはステアリングハブを1コマずらして挿入してセンターナットを再び締め付けます。

さらに微調整スペーサーを調整するためにステアリングを固定しているネジを六角レンチで取り外します。剥き出しになった微調整スペーサーの上部に位置決めのマーキングをしてから微調整スペーサーの固定ネジを緩めて角度を調整。
あとはステアリングを取り付ければ作業は完了。っと行きたいものですが、この後は実走行テスト。真っすぐな道でステアリングセンターを確認して、しっくりとするまで何度も角度調整を続けます。その度にステアリングを外したり付けたりするのでホント面倒くさい作業なんですよねぇ。

角度微調整スペーサー
PB270057

PB270060

センターナットをクロスレンチの19mmで緩めます
PC040022

位置決めのマーキングをしてから角度を微調整します
PB280018

真っすぐになるまで何度もステアリングを外して角度調整を続けます
PC040033

福生のビール小屋までランチポタ

東京は8月から梅雨になったような雨が続いています。
今日の天気予報は曇りなのですが、いつ雨が降ってもおかしくない空模様なので遠出せず近所にランチポタに行ってきました。

本日おじゃましたのは石川酒造の敷地内にある「福生ビール小屋」。
以前に同じ敷地内にある和食のお店「雑蔵」を紹介したことがあるのですが今回はイタリアン。
休日は予約しないと入れないような人気店なのですが、オープン時間に到着して予約無しで入ることができました。店内は比較的暗く落ち着いた照明なのですが、テラス席は明るくて開放的でいいですねぇ。

注文したのは「牛すじのトマトソース」のパスタ。
パスタは細麺でじっくりと煮込まれたトロトロの牛すじが美味いですねぇ。トマトソースは甘過ぎず好みの味。牛すじとの相性もバツグンです。ビール小屋なので地ビールを飲まれている方が多いのですが飲めずに非常に残念。。。

石川酒造
P8200001

福生ビール小屋
P8200002

テラス席
P8200004

牛すじのトマトソースパスタ
P8200008

今年の夏も高尾山ビアマウントへ

今年も飲み屋の常連さんたちと恒例の高尾山ビアマウントに行ってきました。
今回はオープンの13時からスタート。お盆休みなので異常に混雑するかと思いきやそれほどでもありませんでした。

天気は曇りで景色は今ひとつでしたが山の上なので涼しくて快適。いつもの2階展望席で気の合う仲間との飲み会は最高です。

いつものリフトで会場へ Photo by xperia ray
DSC_0835

2階展望席
DSC_0839

天気は曇りで景色は今ひとつ
DSC_0836

食べ物の種類が多いので最初は少量でスタート
DSC_0837

大満足でケーブルカー駅を後にします
DSC_0840

第67回 福生七夕まつり

久しぶりに友人と福生の七夕まつりに行ってきました。
相変わらずの人の多さと蒸し暑さなのですが、いつもの福生地酒、石川酒造と田村酒造の合同ブースで日本酒とつまみをいただきます。結局ここから動くことなく日が暮れてから涼しさを求めて牛浜にある蕎麦屋「志向庵」に。

ここからさらにつまみとお酒を注文。おつまみが充実しているお店で、注文したのは板わさ、蕎麦豆腐、なすの揚げ出し、山芋の磯辺揚げ、きつね焼き。どれも美味しくて大満足。
〆は鴨汁蕎麦。蕎麦は細切りで美味い!値段もリーズナブルで雰囲気の良いお店でした。
って、ただ飲んだくれたという話しで申し訳ありません。。。

第67回 福生七夕まつり Photo by xperia ray
DSC_0821

とりあえずスーパードライを飲みつつ地酒ブースへ向かいます
DSC_0822

DSC_0824

福生の地酒ブースで飲んだくれます
DSC_0825

DSC_0826

日が暮れて地酒ブースを後にします
DSC_0829

涼を求めて牛浜の志向庵へ
DSC_0831

山芋の磯辺揚げが美味い
DSC_0833

〆は鴨汁蕎麦
DSC_0834

プロフィール
新ロゴ180




最新コメント