今日も渋滞を避けて神奈川県にある宮ヶ瀬湖まで遠征に行ってきました。
宮ヶ瀬湖周回でも良かったのですが、とあるブログで紹介されていた中津川沿いから厚木市に入り県道64号を北上して宮ヶ瀬湖にアプローチするコースを走ってみることに。
スタート地点は宮ヶ瀬湖の東にある「神奈川県立あいかわ公園」。
ここから国道412号まで下ってから中津川沿いの県道54号を走ります。愛川橋を越えると川沿いを走る景色なのですがあまり長く続かず物足りませんねぇ。しかも逆光だし。。。
平山大橋を渡ると厚木市。国道412号はそれなりの交通量がある普通の道で、途中から併走する裏道に入るのですが景色も雰囲気も今ひとつかな。
神奈川県立あいかわ公園
服部牧場の前を走ります
国道412号まで豪快に下ります
中津川
愛川橋から川沿いの景色に
振り帰ると良い景色
平山大橋
国道412号
国道412号と併走する道を進みます
荻野尾崎の交差点から県道64号を目指して西へ。
ここからグッと山が近くなって、やっと雰囲気の良い景色にありつくことができました。途中で稲刈り作業が見えたりしてのどかな雰囲気のある道でいいですねぇ。
県道64号は思ったほど交通量は多くなく、道が広くて綺麗なのでそれほど危険な感じはありません。ここにきてローディーの方に多くすれ違います。みなさん宮ヶ瀬湖からの戻りなんでしょうね。
そして「道の駅 清川」を越えると登り。5〜8度ぐらいの登りが3kmほど続き、宮ヶ瀬湖手前の土山峠は結構キツイですね。
そして宮ヶ瀬湖に到着。
エメラルドグリーンの湖面が綺麗な湖です。しばらく湖畔沿いを走るのですが意外に橋とトンネルが多いですね。
やまびこ大橋を渡った先には宮ヶ瀬湖畔園地があるのですが今回はパス。そのまま進んで宮ヶ瀬ダムへ向かいます。駐車場の先からは自転車を降りれば歩いて宮ヶ瀬ダムの真上まで行くことができます。
ダムの真上から下を覗くとヒェェッ!堤高は156mあるそうで高所恐怖症の私には目の前がクラクラしちゃいますよ。。。
県道64号を目指します
途中で見かけた稲刈り作業
県道60号
県道64号
3kmの登りがキツイ
宮ヶ瀬湖
湖畔沿いの道
宮ヶ瀬ダム
ダムの上を歩きます
左は宮ヶ瀬湖
右下を覗くとヒェェェの高さ
ダムを渡って進むと「神奈川県立あいかわ公園」なのですが、ここからお昼を食べに。向かったのは国道412号沿いにあるステーキ屋のSTUMP。
注文したのは赤味のハラミステーキ300g(ガーリックソース)にパンとジンジャーエールのセット。お肉は柔らかくて美味い!大きめのパンも柔らかくて美味いぞっ!久しぶりに肉食べたって感じで大満足のランチでした。
お腹いっぱいで自転車を引きながら狭い道を登れば「神奈川県立あいかわ公園」に到着です。
ショートカットの道を下ります
ステーキ屋 STUMP
赤味のハラミステーキ300g
大きめのパンも柔らかくて美味い
「神奈川県立あいかわ公園」に到着
今回は宮ヶ瀬湖付近を走ってみましたが前半の荻野尾崎までの景色は今ひとつでした。
県道64号で宮ヶ瀬湖へアプローチするためなので仕方ないのですが、前半ももう少し景色を楽しめると良かったんですけどね。
本日の走行距離は30km。
本日のコース